人気ブログランキング | 話題のタグを見る

No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!

CUSTOM- NO.110



今回はアルミ鏡面研磨をテーマとしてお話していきたい。
このテーマについては、100%の成功率が極めて少ない為、色んなコメントを頂けたら嬉しいのだが……。
まず今回は、このテーマをお話するには、画像がないと話にならないので、一部分ではあるが実際にアルミ板を磨き、出来るだけ傷が目立ちやすい角度で撮影を試みた。
画像は、購入してきたままの図が右、各ペーパーやコンパウンドで研磨したものが左でなので、各画像はそういうイメージで見て頂きたい。
メイン画像は今回実験に使用したアルミ板だ!
研磨した箇所を確認して頂けるであろうか。
それでは、粗めのものから磨いた画像から紹介していきたい。



各、写真をクリックすると大きな画像となりますので、お確かめ下さい。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00455958.jpg









布ヤスリ40番。これは布ヤスリと言うより、石ヤスリだ!!と言うのも布に微粒の石が付着している。





かなり荒く削りは大胆で、削るというよりは小さな石でえぐると言った表現の方がいいかもしれない。ポロポロと微粒石が落ちる。アルミ表面はかなりの傷が残る。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00455924.jpg













布ヤスリ100番。40番よりもペーパーヤスリっぽい。これも削りは大胆だがポロポロと微粒石が落ちる事はない。アルミの表面はまだまだ傷だらけだ。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00455983.jpg





フィニッシングペーパー180番。(TAMIYA粗目)ここからはペーパーやすりとなる。市販されているものでかなり有名なものだ。TAMIYA製では一番荒く、主に木工用である。アルミの表面はかなりこのペーパーで落ち着いた感じになる。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00455968.jpg







フィニッシングペーパー240番。(TAMIYA粗目)180番と同じく木工用。アルミの表面はかなり落ち着いてきた。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460023.jpg









フィニッシングペーパー320番。(TAMIYA粗目)180番と同じく木工用。アルミの表面はかなり滑らかになってきているが、まだまだ傷は深い。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460075.jpg







フィニッシングペーパー400番。(TAMIYA細目)ここからは、プラスチックと金属用だ。アルミの表面の傷がだいぶ細くなってきているのが分かる。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460006.jpg









フィニッシングペーパー600番。(TAMIYA細目)プラスチックと金属用。アルミの表面の傷はかなり細くなってきた。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460032.jpg







フィニッシングペーパー1000番。(TAMIYA細目)プラスチックと金属用。アルミの表面はこの目で一気に細くなる。大きな傷はこの時点で完全に消してしまわなければならない。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460086.jpg







フィニッシングペーパー1200番。(TAMIYA仕上げ)プラスチックと金属用。この番からは仕上げ用になる。このあたりでかなり表面を整えなければならない。アルミの表面は手で触るとザラツキがほとんどない状態だ。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460073.jpg







フィニッシングペーパー1500番。(TAMIYA仕上げ)プラスチックと金属用。見た目もかなり綺麗になってくる。このあたりからは、擦り傷を消す作業に向かいたい。アルミの表面は綺麗なものの、まだ細かい傷が残る。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460000.jpg







研磨剤入アルミクロス。これはその名の通り研磨剤が入ったクロスだ。目としては検証した結果、2000番よりも若干粗いと思ったのでここへ持ってきている。アルミの表面は布磨きによって整えられた感じだ。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460142.jpg







フィニッシングペーパー2000番。(TAMIYA仕上げ)プラスチックと金属用。ご存知、市販ペーパーヤスリとしては最終仕上げとなる一番細かな目だ。アルミの表面は滑らかだ。しかしここが今回一番の問題点の箇所だ。この時点でまだ微細な磨き傷は完全に消え去っていない!!





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460108.jpg









フィニッシングペーパー3000~4000番。(TAMIYA仕上げオリジナル)プラスチックと金属用。この目は完全にオリジナルで作成したものだ。と言っても2000番同士の擦り合わせで2000番の目をさらに潰し細かくしていく。アルミの表面はさらにスムーズになった。しかし擦り傷はまだ完全に消えない。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460139.jpg









リキッドコンパウンド7ミクロン。(Holts細目)ここからコンパウンドに入っていくが、3000~4000番の間にTAMIYA製のコンパウンド・粗目・細め・仕上げ目を試しているが、このコンパウンドを使用するにあたり、さほど効果はなかった。アルミの表面は多少の光沢が出てくる。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460165.jpg







リキッドコンパウンド1ミクロン。(Holts極細)さらに磨く。アルミの表面はかなりの光沢が出てくる。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460190.jpg









リキッドコンパウンド0.2ミクロン&クロス空拭き。(Holts超極細)いよいよ最終だ。さらに磨きアルミの表面はモノが移る鏡面となる。しかし今回のテーマ微細な擦り傷はご覧のように残るのであった。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460116.jpg









今回の検証、皆さんいかがでしたでしょうか?
これは、ボクの愛用モノで、今回の研磨にも使用したものだ。フィニッシングペーパーは細かく切り、分かりやすい用、番目を書きご覧のように整理しているのだ。
研磨は本当に難しい。もし、これを見られた方で、もっといい方法を知っているという方、是非是非お教え頂きたい。
よろしくお願いいたします。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460220.jpg



















09.8.14 PM
この画像はコメントを頂いた「ダイさん」こと、「ダイイチロウさん」の仰られた240番から始め、 400~2000番まで水研ぎをし、コンパウンドをも水研ぎしたものだ。ご覧のように一番傷が目立つ角度から撮影したにも関わらず、鏡のように自身が映りこんでいる。ただこの微細な傷の状態は、記事で行った実験とさほど変わらない結果となった。ペーパーの水研ぎは若干滑らかな感を受けるが、傷は完全に消えないということが分かった。またコンパウンドの水研ぎに関してだが、リキッドタイプを使った場合、水で磨きつつ水を弾きながらコンパウンド掛けといった一風変わった磨きが体験でき、若干ではあるが光沢が増したように思える。ただ2000番でついた傷が消えないのは、やはり最終研磨に問題があるとみた。NETで見つけたプロ仕様なるカー用コンパウンド「スクラッチカット」なるものも、2000番での傷が対処出来るかどうかは今のところ定かではない。







No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460232.jpg











夕方、出かけ先で見つけた「PiKALピカール」。



金属磨きでは有名なものだ。この研磨剤については日頃より強いというイメージを持っており、くすんだ真鍮等の表面を削り落すと言った、そんな風にとらえていてあまり使わなかったが、今回これを機会に使ってみることにした。イメージより2000番の次くらいが丁度かと思い磨いてみた。結論から言うと、2000番からの磨き傷は残る。もはや、2000番やピカールがどうとかと以前に、磨く素材に最高のものを選ばなければ到底防げるものではないのか?と思った。これは当然と言えば当然なのだが、市販されている柔らかなクロスや、磨き専用のクロスとかでも傷がついてしまうのは必然だ。ダイさんが言われるように、塗装したての車は綺麗だ。しかしどんな柔らかな素材の布でも一拭きすればどうなるか、想像されたように超微細な傷は付いてしまう。そういう事なのかもしれない。しかし乍、今回のピカールを2000番とリキッドコンパウンド7ミクロンとの間に咬ませる事により、超微細な傷は残るものの鏡面は画像の通り素晴らしいものとなった。





No.110 アルミ鏡面研磨を検証!!_d0357074_00460272.jpg


by nightrotroom2017 | 2009-08-12 00:08 | HARLEY-DAVIDSON 1990FAT BOY